ハート電報を利用して弔電を送る|支払い方法やクーポンの利用方法を解説

投稿:2022-01-21
ハート電報を利用して弔電を送る|支払い方法やクーポンの利用方法を解説

訃報は突然やってくるものなので、故人と親しい間柄であっても、都合によってお通夜や葬儀に参列できないのは仕方ないことです。

そんなときに利用する「弔電」ですが、サービスによっては余裕を持って申し込まないと葬儀に間に合わないケースがあります。

ハート電報なら台紙のバリエーションが豊富なうえに、前日申し込みも対応しているので、突然の訃報でも心のこもった弔電を送ることができます。

ハート電報で弔電を送る方法について、支払い方法やクーポンの利用方法とともに解説します。

葬儀に参列できないときに送る弔電とは

突然の訃報でどうしても葬儀に参列できないときに利用される「弔電」には、実は送ってはいけないケースやさまざまなバリエーションがあります。

まずは弔電とはどのようなものなのか解説します。

ハート電報
公式サイト

弔電とはお悔やみの気持ちを伝える電報のこと

弔電とはお通夜や葬儀・告別式に参列できないときに、故人や遺族にお悔やみの気持ちを伝える電報のことです。法事の際にも利用するケースもあります。

弔電は手紙ではないので、お通夜や葬儀の際に読み上げられるケースが一般的です。そのため弔電を送る際は遺族の自宅、もしくは式場に届くように手配しましょう。

また、参列できないことが決定しているのであれば、できるだけ早く手配するとタイミングが調節しやすいでしょう。

遺族の希望によっては送ってはいけないケースがある

弔電は、お通夜や葬儀に参列できない人が必ずしも送らなくてはいけないものではありません。そして、遺族の希望によっては送ってはいけないケースもあります。

弔電を送ってはいけないケースとは、遺族が会葬や香典を辞退するケースです。会葬や香典を辞退する案内がある場合、弔電も辞退されることがあります。

遺族が弔電を辞退している場合は、送らないのがマナー。どうしてもお悔やみの気持ちを伝えたいのであれば、落ち着いたタイミングで連絡を入れるとよいでしょう。

弔電はお線香や供花とともに送れる

弔電は専用の台紙にメッセージを添えて遺族のもとに送られますが、電報を扱うサービスによっては、お線香や供花とともに送れるケースもあります。

メッセージとともに送れる品物は、サービスによって異なるので事前に確認しておきましょう。

ハート電報で弔電を送る方法と支払い方法を解説

「ハート電報」とは、お祝い電報やお悔やみ電報(弔電)を送れるサービスです。

有名キャラクターとのコラボレーションしているお祝い電報が人気ですが、弔電もバリエーションが豊富です。

どのような弔電が送れるのか、ハート電報で弔電を送る方法と支払い方法ともに解説します。

ハート電報は台紙のバリエーションが豊富で宗教にも対応

ハート電報の台紙のバリエーションはシンプルで上品な布張り電報から、オリジナル台紙、刺繍電報、高級電報など全19種類。

十字架が描かれたキリスト教式の台紙もあり、さまざまな宗教にも対応しています。価格は送料込みで1.360円から利用可能です。

特にオリジナル台紙はリーズナブルで、バリエーションも多く、どんな人でも利用しやすいでしょう。

お供えセットや供花(フラワー)電報もある

ハート電報ではお供えセット電報や供花(フラワー)電報もあります。

お供えセットには桐箱入りのお線香や、香り付きのお線香、気軽に送れるミニ寸線香、お線香とお焼香のセット、ろうそくのセットなど。

ちなみに、ハート電報で提供されているセットのろうそくは、1本1本丁寧に梅や蓮などの花が描かれている華やかな絵ろうそくです。煙が少ない和ろうそくなので、オリジナリティのある弔電を送りたい人におすすめです。

またフラワー電報の供花は、プリザーブドフラワーの供花なので、水やり不要で長くお供えできます。

お仏壇に飾るのはもちろん、インテリアとしても利用できます。デザインは全5種類あるので、故人が好きだった花や遺族の好みに合わせて送るとよいでしょう。

ハート電報の申込みの流れ

ハート電報はインターネットからの申し込みが可能です。申し込みの流れは、基本的にインターネット通販と同じで、難しい操作は一切ありません。

  1. お届け先の住所や式場名を入力する。
  2. 差出人(自分)の名前を入力する。連名で出す場合は「差出人名2」の項目にも入力する。
  3. 申込者の住所や名前などの情報を入力する。差出人と申込者の名前が違う場合は、差出人情報をコピーしないように注意。
  4. メッセージを入力する。メッセージの入力欄と実際のメッセージカードでは、改行の位置や行間が違うので、必ず印刷プレビューを確認すること。
  5. 注文内容の確認をする。
  6. 支払い手続きをする。
  7. 申込み完了。受付完了メールを確認する。

なお、申込み完了後でも注文内容の変更は可能ですが、変更がある場合はできるだけ早めに手続きを行いましょう。

ハート電報の締め切りはホームページ上で検索できる

ハート電報には弔電の受付の締め切りがあります。締め切りを過ぎると、お届け希望時間に間に合わなくなるので注意が必要です。

締め切り時間についてはハート電報のホームページ上にて、お届け先の郵便番号とお届け希望日、お届け希望時間を入力するだけで簡単に検索できます。

お届け先や電報の種類によって締め切り時間が異なりますが、だいたい前日の夕方までが締め切りに設定されているケースが多いです。

ただし、締め切りは希望日時に間に合うギリギリの時間なので、なるべく余裕を持って申し込みましょう。

支払い方法はクレジットカード払いや後払いが選択できる

ハート電報の支払い方法はクレジットカード払いだけでなく、後払いやキャリア決済なども選択できます。

クレジットカード払い

VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブが利用可能。

支払い方法は申し込み画面に遷移してから、10分以内に情報を入力して決済を行えば完了です。

決済完了で申し込み完了となるため、決済完了時に締め切り時間を過ぎていた場合、希望日時にお届けできないのでキャンセルとなります。

Paidy翌月払い

事前登録やクレジットカード不要で、メールアドレスと携帯電話番号入力のみで利用できる後払いサービスです。

Paidyの支払いは口座振替、コンビニ払い、銀行振込から選択できます。

後払い決済

弔電発送後に、申込者宛に金額とバーコードが記載された請求書(はがき)が送られます。

期限は請求書の発行から14日以内で、コンビニまたは銀行での支払いが可能です。

キャリア決済

各携帯キャリアから申し込める支払い方法です。購入代金は携帯料金とまとめて請求されます。

なお、キャリア決済が利用できるのはdocomo、au、Softbankのみです。その他のキャリアと契約している場合は利用できないので注意してください。

楽天ペイ

楽天会員IDとパスワードのみで支払いができます。さらに、楽天ポイントも貯まるうえに、楽天ポイントでの支払いも可能です。

Paid掛け払い(法人会員専用)

法人会員専用の支払い方法で、請求書による後払いが可能です。

なおPaid掛け払いは締日を20日か月末から選択可能で、銀行振込か口座振替で支払いできます。

ハート電報
公式サイト

ハート電報のクーポンの利用方法を解説

ハート電報のクーポンの利用方法を解説

クーポンを利用すると料金がお得になる電報サービスがあります。

ハート電報もクーポン情報が多くのメディアで紹介されていますが、「クーポンが使えない」「エラーが出る」ケースが多いようです。

では、ハート電報のクーポンはどうやって利用するのでしょうか?ハート電報のクーポンの利用方法を解説します。

ハート電報ではクーポンを発行していない

ハート電報のクーポンについて調べると多数のメディアがヒットしますが、実はハート電報で公式に発行しているクーポンはありません。

そのため、キャンペーンサイトなどでハート電報のクーポンコードを取得しようとすると、エラー画面が表示されます。

また、ハート電報では今後もクーポンを発行する予定はないようなので、キャンペーンサイトにハート電報のクーポン情報が記載されていたとしても利用しないように注意してください。

会員登録をしてから電報を申し込むだけで10%割引になる

ハート電報ではクーポンを発行していませんが、会員登録をするだけで利用料金が10%割引になります。

もちろん会員登録をしなくても電報の申し込みは可能ですが、お得に利用できるので、会員登録をしてから申し込むことをおすすめします。

電報の種類によっては利用料金をグッと抑えられるうえに、弔電だけでなくお祝い電報も10%割引で利用できるので、会員登録をしておけばいざというときに便利です。

ハート電報で弔電を送るなら会員登録後がお得

ハート電報の弔電はバリエーションが豊富で、宗教や遺族の好みに合わせて弔電を送ることができます。

申し込み方法はインターネット通販とほとんど同じなので難しい操作もありません。支払い方法の選択肢も多く、どんな人でも利用しやすいサービスだと言えるでしょう。

さらに会員登録をするだけで、利用料金が10%割引になるので、ハート電報で弔電を送るなら会員登録後がおすすめです。

ハート電報
公式サイト

著者:葬儀のデスク編集部
葬儀のデスク編集部
葬儀のデスクは、お葬式に関するよき相談サイトです。
消費者には「分かりやすい 相談役」として、葬儀社さまには「最高コスパの集客方法」としてご利用いただいてます。

おすすめの記事

今月のピックアップ記事