お葬式は足元にも心配りを|靴のマナーを男女別に解説します

投稿:2020-09-25
お葬式は足元にも心配りを|靴のマナーを男女別に解説します

急な訃報に際し、喪服用の靴がない!と困ることがあります。手持ちの靴で対応できたら助かりますよね。

また、新調するにあたって、どのような靴がよいのか迷うことも。

そこで、葬式にふさわしい靴とそうでない靴について、性別・年齢別それぞれに解説します。

葬式の靴は黒のフォーマルが基本

葬式で履く靴は、男女ともに「黒のフォーマル」が基本です。

一般常識として明るい色の靴を避けるのはもちろん、茶色やグレーといった黒以外のダークカラーも避けるのが無難です。

黒い靴ならどれでもよいわけではない 素材や光沢に注意を

黒の靴ならどれでもよいわけではありません。

葬式の靴選びでは、素材や光沢に注意しましょう。本革・合成皮革・ポリエステルといった光沢のない布系の素材を選んでください。

「お葬式では本革はよくない」といった意見もあるのですが、靴の場合は選択肢が狭くなるので本革許されています。

ただし、殺生のイメージが強いヘビやワニといったアニマル柄の型押し、スエード調の素材はマナー違反なので避けましょう。

華やかな印象になる光沢感の強いエナメル素材も、葬式には不向きです。

中敷きについて正式な決まりはありませんが、ダークカラーの中敷きを選ぶのが無難です。

靴屋や100円ショップに売っていますので、靴を脱いだ時に気になるという方は中敷きも用意しましょう。

お葬式の男性の靴~基本はつや消しの黒・内羽根・ストレートチップ

 男性の靴は「光沢がない黒の内羽式ストレートチップ」を選ぶと間違いありません。

内羽根式ストレートチップは冠婚葬祭の全てに使える靴なので、一足持っておくと大変便利です。

紐靴の違い「内羽根」と「外羽根」|葬儀では「内羽根識」を選ぶ

靴紐を通す部分を羽根といい、羽根のデザインには内羽根式と外羽根式の2種類があります。

内羽根式のもの靴は、外羽根式に比べて見た目が美しくきちんと感のあるデザインなため、フォーマルな場にふさわしいです。

葬儀や告別式といった葬式のシーンでは、必ず内羽根式の靴を選びましょう。

〈内羽根式〉
靴紐を通す羽根部分が、内側に縫い付けられているデザインのこと。品格や落ち着きといったフォーマルなイメージを与えられるので、冠婚葬祭の場に適しています。

〈外羽根式〉
靴紐を通す部分が、外側に縫い付けられているデザインのこと。羽根の部分が全開するため、靴の着脱や調整がしやすく普段使いに最適です。ビジネスシーンやプライベートシーンでカジュアルに使うことができます。

つま先は「ストレートチップ」がふさわしい

男性用革靴と一言にいっても、つま先のデザインはさまざまです。

ビジネスシーンでは好まれる「Uチップ」や「ウィングチップ」は、カジュアルな印象となってしまうためお葬式ではマナー違反です。

つま先に飾りがないプレーントゥを履いても問題ありませんが、葬式にはストレートチップのデザインがもっとも適しています。

男性革靴のつま先の形特徴葬式へのふさわしさ
ストレートチップつま先に横一文字のライン入り
プレーントゥつま先に飾りなし
ウィングチップ多くの装飾穴があり翼のようなデザインふさわしくない
Uチップつま先にU字型のつなぎ目ありふさわしくない

 避けた方がよいデザイン

男性用の革靴のデザインは多岐に渡ります。

以下のようなデザインの靴は、お葬式に適さないので避けてください。

お葬式で避けるべき男性の靴一覧

羽根の形・外羽根式(紐付きで通し穴が外側)
種類・ローファー
・スリッポン
・金具付きの革靴
・紐靴でない革靴
・スニーカー
素材・スエード・アニマル柄(型押し)
・エナメル
つま先のデザイン・Uチップ
・ウィングチップ

お葬式の女性の靴~フォーマルなのはつや消しのプレーントゥパンプス

女性の靴は「光沢がない黒のプレーントゥパンプス」を選ぶと間違いありません。

ヒールは太めで、高さは3~5cm以内がベストです。

ふさわしいつま先のデザイン

お葬式にふさわしいパンプスのデザインは、つま先が丸くなっている「プレーン(ラウンド)トゥ」です。

「スクエアトゥ」と呼ばれる、つま先が角ばったデザインでも問題ありません。

つま先がとがった「ポインテッドトゥ」やつま先のない「オープントゥ」は、お葬式に適さないので注意しましょう。 

ヒールの高さとデザイン

ヒールの高さは3~5cm前後、ヒールの太さは安定感のある太めが一般的です。

低すぎるヒールはカジュアル、高すぎるヒールは華やかなイメージになるため、お葬式にはふさわしくありません。

同様に、ウェッジソールやピンヒールといったデザインもフォーマルな場にはあわないので避けましょう。

ストラップつきは大丈夫?華美でなければ良い

ストラップについては、華美でなくシンプルなデザインであれば構いません。

ただし、靴の着脱がしにくい複雑な形のストラップや、ラメやリボンといったデザイン重視のストラップは避けてください。

避けた方がよいデザイン

女性の靴は男性に比べてデザインが豊富なため、自宅にある黒い靴はマナー違反になる場合があります。

以下のデザインの靴は、お葬式に適さないので避けてください。

お葬式で避けるべき女性の靴一覧

ヒール・ピンヒール
・ウェッジソール
・低すぎる高すぎるヒール
種類・ローファー
・ブーツやショートブーツ
・ハイカット
・スニーカー
・サンダルやミュール
素材・スエード・アニマル柄(型押し)
・エナメル
つま先のデザイン・ポインテッドトゥ
・オープントゥ
その他・華美なストラップ
・リボンや花のモチーフ

妊婦や高齢者などは例外

妊婦や高齢者の方などは体調が優先されますので、一般的なマナー通りでなくても問題ありません。

体調や個々の状況にあわせて選びましょう。

〈靴〉
おすすめは、1~3cm程度の太めローヒールで安定感のあるパンプスです。ヒールがまったくないフラットなバレエシューズでも問題ありません。

〈靴下〉
一般的には厚手のタイツはNGですが、妊婦や高齢者の方に限っては、体が冷えにくい厚手のタイツや靴下での防寒対策はOKです。

通常のマナー同様、色は黒を選びましょう。

子供の靴の許容範囲は広い

葬式で履く子供の靴に関しては、デザイン・色ともに許容範囲が広いです。

ただし、あまりに派手なデザインや色の靴を選ぶと、親の常識が疑われる可能性があるので注意してください。

以下のような、子どもらしい・学生らしい靴が好ましいです。

OK例
黒.茶色.グレー.紺.白などシンプルな色の靴・フォーマル靴・ローファー・スニーカー

NG例
赤.青.黄色.など原色や派手な色合いの靴・サンダル.ミュール・キャラクターものの靴・かかとにローラーがついている靴

大人はNGとされるローファーも、子どもが履く分にはむしろ好印象となります。

色はダークカラーが好ましいですが、無ければシンプルな白のスニーカーなどでもOKです。

 お葬式の履く靴下のマナー

喪服や靴に気を取られてしまい、案外見落としがちなのが靴下です。

お葬式といったフォーマルな場では、靴だけではなく靴下にもマナーがあるので注意しましょう。

男性の靴下は「黒の無地」で「ミドル丈」

葬式の際の男性の靴下は「黒の無地+ふくらはぎまでのミドル丈」がベストです。

丈が短くて肌が見えるもの、柄物、明るい色の靴下はふさわしくありません。

これから揃えるのであれば黒の無地がベストですが、急なお葬式で用意が難しい場合は、ワンポイントやリブソックスでも問題ありません。

ただし、丈の短い靴下は素肌が見えて品の悪い印象になるため控えましょう。

男性の靴下ポイント

  • 色は黒
  • ふくらはぎまでの長め丈
  • くるぶしソックスNG
  • 柄物NG
  • ワンポイントはOK
  • リブソックスはOK

女性のストッキングは30デニール以下が好ましい

喪服にあわせる女性の靴下は、黒の薄手ストッキングが一般的です。

厚さは30デニール以下の肌が薄く透けるものを選びましょう。

厚手のタイツはカジュアルなイメージとなるため控えるべきですが、真冬の葬儀の場合は80デニール程度までは許容範囲です。

ベージュのストッキングやタイツ、ハイソックスなどの靴下はマナー違反となります。

ラメ、飾り付きの派手なデザインや生足もNGなので注意しましょう。

女性のストッキングポイント

  • 色は黒
  • 30デニール以下の肌が透けるもの
  • 真冬の葬儀では80デニール前後まで許容
  • 厚手のタイツはNG
  • 柄物や網タイツはNG
  • 靴下やハイソックスNG
  • 生足NG

子どもの靴下はは無地やワンポイントなどのシンプルなもの

子どもの靴下は「黒の無地」がベストですが、無地やワンポイントなどシンプルなデザインであれば、学生らしい白、グレー、紺でも構いません。

成人男性の靴下のマナーと同様に、肌が見える短い丈の靴下は避けてください。

女の子の場合、膝上のニーハイソックスやルーズソックス、リボンやレースがついた華美なデザインの靴下はNGです。

子どもの靴下ポイント

  • 色は黒、グレー、紺、白など学生らしいもの
  • 肌が見える短い丈はNG
  • ニーハイソックスやルーズソックスNG
  • リボンやレースの派手な装飾はNG
  • 赤や青といった原色は好ましくない

デザインだけでなく汚れにも気をつける

デザインや素材はOKでも、肝心の靴が汚れていたら台無しです。

普段履く機会が少ない葬式用の靴は、保管状態が悪いとカビてしまうケースがあります。

革靴のカビ汚れは適した方法でクリーニングすれば、改善出来る可能性が高いので、もし汚れている場合は購入を考える前に、以下の方法を試してみましょう。

  1. 革製品用のカビ取りクリーナーを用意
  2. クリーナーを柔らかい布につけて、汚れを優しく拭き取る
  3. 汚れを拭き取ったら、風通しのよい場所で陰干しする

エタノールをつけての拭き取りは変色や色落ちの可能性があるので、控えてください。

 葬式の靴はフォーマルのものを選びましょう(まとめ)

葬式の靴は、故人や遺族に失礼のないマナーにあったものを選びましょう。

冠婚葬祭に対応できるフォーマルな靴を用意しておくと、いざという時に慌てることもなく安心です。

男性は内羽式のストレートチップ、女性はプレーントゥパンプス、光沢がない黒色が無難です。

ツヤがある、飾りがある、ヒールが高い、といった避けるべきポイントをおさえて、葬式にふさわしい靴を選んでくださいね。

著者:葬儀のデスク編集部
葬儀のデスク編集部
葬儀のデスクは、お葬式に関するよき相談サイトです。
消費者には「分かりやすい 相談役」として、葬儀社さまには「最高コスパの集客方法」としてご利用いただいてます。

おすすめの記事

今月のピックアップ記事