お葬式・通夜の髪型マナーとは?失礼にならない葬儀の髪型マナーを解説

投稿:2020-11-17
お葬式・通夜の髪型マナーとは?失礼にならない葬儀の髪型マナーを解説

葬儀に参列する際は、服装と同様に髪型にもマナーがあります。

清潔感に注意し、髪色は黒に近い色にしてヘアゴムやアクセサリーなども黒で統一するなど相手に失礼のない髪型にしましょう。

女性の場合は、髪を耳より高い位置でまとめるとお祝い事のヘアスタイルになるため気をつけておかなければなりません。

葬式や通夜に参列する場合の髪型について、男性女性別にわけて詳しく解説します。

葬儀の髪型マナーのポイントは清潔感

葬儀に参列する場合における基本的な髪型のマナーは、清潔感があることが大前提です。まずは、清潔感のある髪型を意識しましょう。

男性と女性にわけて、葬儀に参列する場合の髪型のマナーについて、解説します。

男性の髪型のマナー

最近は、男性も髪型にもきちんと気を遣って日頃から綺麗に整えている方が多くなってきました。

まずは、男性特有の髪型のマナーを解説します。

整髪料は使っても良いが使いすぎには注意

男性は、髪型を整えるためにワックスを使用している方が多いです。ほどよくワックスを使用して髪型を整えるのは問題はありません。

しかし、香りの強いワックスやテカテカになるくらいの多量のジェルを使うのはマナー違反です。

清潔感を出すために寝ぐせなどを直したり、ある程度髪を整える必要はありますが、整髪料を使い過ぎないように気をつけましょう。

前髪は顔にかからないようにするなど清潔感に注意

前髪に関しては男性・女性関係なく、目にかかるような長い前髪は避けたほうがよいでしょう。清潔感が損なわれてしまいます。

特に葬儀の際は、髪の毛が顔にかからないように配慮しなければなりません。

もし前髪が長い場合であれば、目にかからない程度に前髪をカットするなど清潔感のある髪型となるように気を配りましょう。

また、葬儀には基本的に髭を剃って参加するのがマナーです。

中には髭をトレードマークとして生やされている方もいますが、そういったケースを除き、無精髭やチョビ髭などといった髭は清潔感を欠くためマナー違反となります。

女性の髪型のマナー

女性の髪型のマナー

女性の場合、ショートヘアの方以外は、特に髪型に気をつけたいところ。男性同様、女性も葬儀の席で髪の毛が顔にかかることは良くありません。

また、葬儀に参列する際のメイクは、喪服に合わせて落ち着いた自然なメイクに仕上げるように心がけましょう。ラメなど、光るものはマナー違反です。

華美にならないためにノーメイクでと思われる方もいるかもしれませんが、逆にノーメイクで参列することもマナー違反となります。

普段はメイクをしないという方でも、葬儀の際には最低限のメイクをして参列するようにしましょう。

メイクも華美にならないことと清潔感を重視することが大切です。

男性でも、長髪にしたり、カラーリングをしてる人もいるでしょう。長髪やカラーリングについての注意点は、女性と同じです。

ロングヘアやミディアムヘアの場合

ロングやミディアムの長さの方は、髪の毛が肩につかないよう、基本的に耳より下の位置で後ろに1つにまとめます。

髪をまとめるゴム類はすべて「黒」で統一しましょう。

注意が必要なのは髪の毛を束ねる位置(高さ)です。

若い女性は、耳より高い位置のポニーテールにしている人が多いですが、「耳より上は慶事、下は弔事」とも言われており、高い位置でまとめるとお祝いの席向けのヘアスタイルになってしまいます。

おくれ毛を出したり、両側でまとめたりするのは葬儀の日にはふさわしくありません。

また、髪の毛が真珠にかからないように注意します。髪の毛のまとめ方も、ストレートの方であれば普通に1つにまとめるだけで構いません。

しかし、パーマがかかっていたり髪色を染めているといった場合であれば、お団子にしてまとめるなど髪の毛の露出を控えヘアネットやパレッタでまとめ髪にしたほうが無難です。

ハーフアップは清潔感があるように思われがちですが、華やかでおしゃれな印象を与えてしまうので避けたほうが良いでしょう。

1つにまとめるには中途半端な髪の長さの方は、ハーフアップではなく、落ちてくる髪の毛を黒いピンで留めるようにします。

三つ編みや編み込みを用いるのもふさわしくありません。

後ろですっきりと華美にならないようにまとめるのがマナーとして良いとされています。

髪色は黒に近い色にする

葬式に参列することが決まったら美容院へ行くか、シャンプーで落とせるタイプのヘアスプレーなどを使用して、一時的にでも黒色に戻したほうが望ましいでしょう。

乾いた状態の髪にスプレーをかけるだけですぐに染められるものがドラッグストアなどで販売されています。

しかし、最近では髪を染めている人が年代・性別問わず多くいますので、金髪に近いような派手な明るい色でなければ問題ないとする場合もあるようです。

ダークブラウンくらいならそのままでも大丈夫でしょう。

もちろん、地毛が明るい方や、医療用のかつらを着用している方については、この限りではありません。

また、ファッションウィッグ(おしゃれ用のかつら)なども華美な印象を受けるため、避けた方が良いです。

あくまでも遺族に対して失礼のない印象の装いを心掛けましょう。

ヘアゴムは黒を使用する

ヘアゴムやヘアピン、ヘアアクセサリーを使用する場合には、黒い色で統一し、シンプルなデザインのものを使用するようにしましょう。

また、リボンやバレッタ、シニオン、パレッタなどを使うのなら、黒色で装飾が目立たず、シンプルで無地であれば構いません。

カチューシャなどはカジュアルな印象を与えてしまうので避けましょう。また、光る素材のものを葬儀で身につけることはマナー違反です。

和装をする場合の注意点

和装の場合ですが、ロングヘアの人はアップにして、小さくまとめます。

この場合も、耳の高さより低いところで黒のヘアネットなど華美にならないよう気をつけて髪をまとめましょう。

セミロングヘアなら耳を出して黒いピンでとめ、髪の毛で顔を隠さないようにしますショートならそのままでも問題ありません。

パーマをかけているなら、和装の日は後ろでまとめて結ぶと、毛先が広がって華美な印象を与えます。

毛先が見えないようにお団子にするなど工夫しましょう。

まとめ|男性・女性ともに清潔感のある髪型で葬儀に参列する

葬儀に参列するときは、男性、女性ともに清潔感のある髪型にしましょう。

また、華美にならない工夫も必要です。

服装だけでなく、髪型にもマナーがあることに気をつけて、遺族に失礼のないようにしましょう。

著者:葬儀のデスク編集部
葬儀のデスク編集部
葬儀のデスクは、お葬式に関するよき相談サイトです。
消費者には「分かりやすい 相談役」として、葬儀社さまには「最高コスパの集客方法」としてご利用いただいてます。

おすすめの記事

今月のピックアップ記事