礼服・正礼装・準礼装・略礼装|それぞれの違いを解説

投稿:2022-01-12
礼服・正礼装・準礼装・略礼装|それぞれの違いを解説

女性の正礼装・準礼装・略礼装の服装とは

女性の正礼装・準礼装・略礼服の服装とは

女性の正礼装・準礼装・略礼装は、基本的にドレスタイプの服装が多いです。場面によっては、パンツスーツでも問題ありません。

また、行事に合わせてふさわしい色を選ぶ必要があるので、礼服は複数持っておくと良いでしょう。

では、女性の具体的な礼服の服装について解説します。

女性の正礼装はアフタヌーンドレスやイブニングドレス

昼は襟元が詰まった露出の少ないデザインで、夜は綺羅びやかなドレスが女性の正礼装です。

よく女性皇族が皇室行事に出席される際に、露出が少ない上品なお召し物を着用していますが、まさにあの服装こそが最も格式の高い正礼装になります。

また、正礼装の色に関しては、結婚式などのお祝いの席では明るい色、葬儀や法事などでは黒を選ぶのがマナーです。

昼の正礼服あるアフタヌーンドレス

女性の昼用の正礼装はアフタヌーンドレスです。

襟元が詰まっていて、7~8分丈もしくは長袖で、露出が少ないドレスになっています。

アフタヌーンドレスはロングのワンピースが正式な服装ですが、アンサンブルやツーピース、スーツタイプのアフタヌーンドレスでも問題ありません。

夜に催される慶事で着用するイブニングドレス

イブニングドレスは主に、夜のパーティーや音楽祭などで着用する正礼装です。

胸元や背中、肩などを露出したロング丈のワンピースで、ラメが入っている布地やサテン、ブロケードなどの光沢のある生地で作られています。

袖はなしかオフショルダー、もしくはワンショルダーが一般的です。

露出が多く非常に華やかな服装なので、弔事では着用しません。

女性の準礼装はセミアフタヌーンドレスやディナードレス

女性の礼服の中でも、最も着る機会が多いのが準礼装です。

準礼装はさまざまな行事で着用できるうえに、ドレスコードが指定されているお店に行くときにも使えるので、1着は持っておきたい服装です。

準礼装ではパンツタイプの服装でも問題ありませんが、スカートの方が格式が高くなるので、なるべくスカートタイプの礼服を用意しましょう。なお、スカート丈は膝下ならロングでなくても問題ありません。

デザインが豊富な昼の準礼装セミアフタヌーンドレス

アフタヌーンドレスよりもデザインが自由で、ワンピースやアンサンブル、セパレートなどさまざまな形のドレスがあります。

スカート丈は膝より少し長めが一般的で、無地はもちろん、プリント柄やレースなどの素材のドレスでも問題ありません。

夜の準礼装ディナードレス、カクテルドレス

女性の夜の準礼装にはディナードレスとカクテルドレスがあります。ディナードレスとカクテルドレスに格式の違いはありません。

ディナードレスは襟がない袖のついたドレスで、カクテルドレスはイブニングドレスよりも自由なデザインになっています。

全体的にイブニングドレスよりも露出は少ないので、さまざまなシーンで使いやすいドレスです。

女性の略礼装はカジュアルすぎないドレスやアンサンブル

女性の略礼装は特に決まった形の服装はありません。

カジュアルすぎないドレッシーな素材のワンピースやアンサンブル、パンツなどが女性の略礼装になります。

なお、慶次である結婚式の二次会や同窓会などカジュアルな場に参加する場合は、ドレッシーなニットやカットソーでも問題ありません。

ただし、弔事の場合は露出を抑えた地味な色のワンピースやパンツスーツを着用しましょう。

アンサンブルを喪服として着用する人が多い

実際にお通夜やお葬式に参列する時に選ばれているのは、黒のアンサンブルです。アンサンブルの中でも露出を抑えたものを選びましょう。

もちろん、ワンピースやパンツスーツでもかまいません。なるべく目立たず、華美ではないもので参列しましょう。

略礼服として販売されているアンサンブルなどもあります。デザインも襟のあるものやないものなど様々あるので、自分に合った略礼服を1着持っておくだけで安心です。

お通夜お葬式だけでなく、法事や法要の際も着用できます。

礼服は正礼装・準礼装・略礼装の中からそれぞれのシーンに合わせて着用する

礼服は格式の高さによって正礼装・準礼装・略礼装に分類できます。

一見同じように見える服装でも、それぞれで適切なシーンが異なるので、礼服はTPOをわきまえて着用しましょう。

ただ、全ての格式の礼服を揃えるのは大変なので、礼服を購入するなら冠婚葬祭のどの行事でも着用できるように仕立てた準礼装を用意することをおすすめします。

準礼装は格式が高い行事にも、カジュアルだけどドレスコードが決まっている行事にも参加できるオールマイティーな礼服なので、1着は持っておくと良いでしょう。

略礼服として売っているスーツやアンサンブルもあります。いつ必要になるかわからないお通夜やお葬式にも着れる服のため、持っているといざという時に慌てずにすみます。

また、格式の高い礼服やシーンに合った礼服を持っていない場合は、レンタルサービスを利用するのもおすすめです。

著者:葬儀のデスク編集部
葬儀のデスク編集部
葬儀のデスクは、お葬式に関するよき相談サイトです。
消費者には「分かりやすい 相談役」として、葬儀社さまには「最高コスパの集客方法」としてご利用いただいてます。

おすすめの記事

今月のピックアップ記事