会社関係の人へ香典を包む場合の書き方と金額相場|連名で出してもいいのか

投稿:2022-07-21
会社関係の人へ香典を包む場合の書き方と金額相場|連名で出してもいいのか

宗教で異なる不祝儀袋の表書きと水引き

会社関係でなくても香典を用意する際、確認しておきたいのが宗教です。

宗教ごとに不祝儀袋の表書きや水引きは異ります。間違いのないように用意しましょう。

仏式の表書きは「御霊前」「御香典」「御香料」

不祝儀袋にはあらかじめ表書きが印刷されてあるものも多いです。「御香典」「御霊前」「御弔料」「御供」などがありますが、仏式の場合は一般的には「御霊前」「御香典」「御香料」を選ぶのがよいでしょう。

ただし、浄土真宗の場合は「御霊前」を使わずに「御仏前」にします。「御霊前」は仏になる前の故人の魂に捧げるという意味がありますが、浄土真宗では人は亡くなるとすぐに成仏し仏となるとされているため「御仏前」がふさわしいです。

仏式と分かっていても、宗派が分からない場合もあることもあるでしょう。その場合は、「御香典」「御香料」と書くと間違いにはなりません。

水引は白黒か双銀の結び切り。蓮の花が描かれた不祝儀袋が販売されていることがありますが、それはお釈迦様のいる極楽浄土に咲く花のため仏式以外の場合は選べません。

神式の表書きは「御霊前」「御香料」「御香典」

神式では、表書きは「御霊前」「御香料」「御香典」のものを選びます。水引は結び切りで、白黒と双銀の他に双白が使用可能です。

神式では模様のある不祝儀袋は使いません。白の無地のものを用意しましょう。

キリスト教の表書きは「御花料」か「御ミサ料」

キリスト教の表書きはプロテスタントの場合は「御花料」、カトリックの場合は「御ミサ料」です。水引は必要ありません。

百合や十字架が描かれた不祝儀袋はキリスト教専用です。キリスト教の場合、そうしたものを選んでおくと間違いないでしょう。

創価学会は香典不要、用意するなら「御香料」「御霊前」

創価学会の葬儀では香典を用意しないのが一般的です。しかし、地域の風習や遺族の意向よってそうでないこともあります。そのため、一応香典を持参し、辞退された場合はそれに従います。

表書きは「御香料」「御霊前」にして、白黒か双銀の結び切りの水引きの模様の無い不祝儀袋を使いましょう。

宗教が分からない場合の表書きは「御霊前」「御香料」

宗教が分からない、あるいは無宗教の葬儀も最近は少なくありません。その場合は、表書きは「御霊前」「御香料」にして、白黒か双銀の結び切りの水引きの模様の無い不祝儀袋を使いましょう。

まとめ 会社関係の香典はお互いの関係や立場と連名かで変わる

会社関係の香典は、親族や友人・知人と異なり、様々な関係や立場があるため、どうしたらいいのか悩むことが多いです。

会社に入社して日が浅ければ、多くの場合は、先輩や上司が香典について取り仕切ってくれるので、それに従えば問題ありません。

しかし、今後のために、どのように香典を扱ったか確認しておくとよいでしょう。自分がまとめる立場になったときに参考にできます。

たまたま今まで不幸がなく、立場的に自分が判断しなくてはならない方は、一般的なマナーに従い不義理にならないようにしましょう。会社として福利厚生での香典のみにすると決めるのも、みんなにとって負担が軽くなるため、喜ばれる場合もあります。

著者:葬儀のデスク編集部
葬儀のデスク編集部
葬儀のデスクは、お葬式に関するよき相談サイトです。
消費者には「分かりやすい 相談役」として、葬儀社さまには「最高コスパの集客方法」としてご利用いただいてます。

おすすめの記事

今月のピックアップ記事